2020年11月16日
当麻曼陀羅を拝観
2020年11月09日
【お知らせ】11/15(日)大阪マインドフルネス会
当寺では、コロナで中止していた念仏会・瞑想会を七月より毎月再
コントロールするばかりのモードから世間から少し離れたモー
持って頂きたいという思いからです。
一生懸命、お念仏や瞑想(坐禅)してもなかなかうまくいかない、
また無念に
なぜなら、そこには自分がという、オレが念仏する、
でもお念仏や瞑想を続けていると、
「はからい」、自分の思い通りしたいという執着から離れる瞬間を身体で感じる瞬間があるのです。
その時は、なぜか凄く爽やかな、
身体の変化を感じる体験は人それぞれでしょう。
手や体のビリビリ、体中が熱くなる。幻覚を作り出す。
でもあくまで体験であって、
この「はからい」という執着から解放された時、
意地をはったり、
そして先はどうすれば楽になるかという智慧にも繋がります。
お念仏も瞑想(坐禅)も、自分がコントロールする力ではなく、
我の心で、お念仏や瞑想しても何にも起こらないし変りません。
思考を停止し、言葉を停止すれば、考えるモードから感じるモード
意識が受動的になればなるほど、身体は能動的になり、
その時にこそ、
11月15日(日) 午後1時30分〜4時30分
受付 13:00
法話 即心念仏会 13:30〜14:45
By:栗山康永
青空へのヨーガ 15:00〜15:30
プラーナヤーマ
青空の瞑想 15:40〜16:30
By:鈴木裕美
終了後:時間のある方は茶話会へ
【場所】 大念寺本堂 近鉄大阪線弥刀駅下車8分
【浄財】 布施
*マスクは必ず持参下さい。入る時には必ず消毒します。
お申し込みは大念寺にメールをお願い致します。
2020年10月26日
大念寺瞑想会を終えて
2020年10月18日
【お知らせ】10/25(日) マインドフルネス会
2020年09月29日
7ヶ月ぶりの大念寺会

2020年09月16日
【お知らせ】9/27(日)大念寺・瞑想会
2020年03月26日
春のお彼岸
2020年02月12日
【お知らせ】2/16(日)大念寺マインドフルネス会
こんにちは!
2月マインドフルネスの会のご案内です。
念仏会、バンブーサンガさんとのコラボ瞑想会,
2月15日はお釈迦さまの涅槃会です。涅槃絵を拝して共に座りましょう。
ご住職からのメッセージです。
「ニルヴァーナ(涅槃)とは、今まで我に執着していた世間での自分を手離す、
解消することです。新しい自己を受容し、拠り所として生きることが
「帰依」ということです。
それまでの自己を一度後ろに区切って
今までの自分とは違う自分を引き受けることです。
「無常」の実存である私たちの課題は新しい自己を受容する決意、
そして他者(共同体を含む概念)との関係、つまり他者に課せられた
自己(慈悲)に引き受け直すことになります。
例えば最初に命名した子供との関係を考えても、愛情より大切に育てる
ということは、自己を課した責任を果すということになります。
感情は時と場合でどうにでも変ります。だからどんな時も変らない親こそが
責任を課すという自己でありそれこそが菩薩の慈悲にあたるといえましょう。
大念寺のコラボ瞑想会では、念仏、ヨーガと瞑想を行います。
このプラクティスの共通は、はからいを捨てる、おまかせする、
手離すということかもしれません。
オレが念仏する、オレが呼吸する、オレが坐るというものではなく、
そのオレを手離した時に、こちらが何から何まで支配し管理し操作しようと
いうのではなく、自分はここで待っていて向こうから来る働きに
そのまま任せているという絶対的受身の態度なのです。
自分から手を伸ばして何かをつかむという態度ではなく、
向こうの方からやってきて、それがああ、なるほどと思わせてくれる
他力の行と言えましょう。
瞑想の前に十分身体をほぐすためにヨーガとプラーナーヤーマを行っています。
からだほぐしをしながら身体の感覚を楽しんでいます。
もちろん念仏、身体ほぐしのヨーガやプラーナーヤーマすべてが瞑想です。
ヨーガやプラーナーヤーマは、呼吸をしている自分をしっかり観察します。
そこから慈悲と呼吸瞑想に入ると、主観と客観が一つになっていくようになると、
それまでの自分とは違って新しい自己を発見することが出来ます。
新しい自己に対して、自分を愛する慈悲の瞑想、他者に課せられた慈悲の瞑想が
大変有意義なものになります。
どうかその醍醐味をコラボ瞑想会で一緒に味わいましょう!」
2月16日(日 東大阪市 大念寺本堂
受付 13:00
法話 念仏会 13:30〜14:30 栗山住職
ヨーガ 14:40〜15:40
プラーナヤーマ15:45〜16:30鈴木裕美
歩く瞑想 16:30〜16:45上田月庵
終了後、時間のある方は茶話会へ
参加費 浄財箱にお布施を入れてください。
ご参加お待ちしてます。
お申込み、お問い合わせは大念寺HPからメールしてください。
https://dainenji-osaka.jimdofree.com/
よろしくお願いします。
2020年01月09日
【お知らせ】1/12(日)大念寺マインドフルネス会
1月のマインドフルネスの会、コラボ瞑想会を開催のお知らせです。
1月12日(日)東大阪市 大念寺本堂
10時〜 アンフーンさんの法話
12:30〜 食べる瞑想
*午前の部はバンブーサンガ主催DOMです。
お問合せ、申し込みはバンブーさんの方へお願いします。
13時〜 受付
13:30〜14:45 法話と即心念仏会 栗山康永住職
15:00〜15:30 青空へのヨーガ
15:40〜16:30 プラーナヤーマ
青空の瞑想 鈴木裕美
16:40〜17:00 大地の瞑想・歩く瞑想 上田月庵
終了後:時間のある方は茶話会へ
参加費 お布施
栗山ご住職からのメッセージ
「自己の正体を一緒に考えませんか?
自己の正体を見失っているから、安心してくつろぐことはできないのです。
だから自己の幻影を追いかけてさまよい歩いているのです。
今の自己は偽りの自己ではないですか?偽者の自己にすがろうとすれば、
結果的に自分や他人を傷つけ苦しめることにもなりかねません。
気晴らしでごまかさないで、自分で自分に落ち着けるように、今年はくつろぎを考えてみませんか?
部屋の中でじっと安静にになれる、今ここの自己に安住する、
そのためには、何もしないで、坐ってゆっくりくつろぐマインドフルネスという時間をもちませんか?
そこから新しい何かが始まるかもしれません」
どなたでもご参加いただけます。椅子の用意もあります。途中参加退出もできます。
本堂内ストーブ炊きますが、あたたかい服装でお越しください。
お問い合わせ、お申込みは大念寺HPからメールでお願いいたします。
https://dainenji-osaka.jimdofree.com/
ご参加お待ちしています!
2019年11月04日
大阪、奈良マインドフルネス会を終えて
2019年09月09日
9/8 法然院にてマインドフルネス


2019年09月06日
ヴィパサナーへ
2019年07月23日
満たされる時間
2019年07月16日
【お知らせ】7/21(日)大阪マインドフルネス会
7月も後半に入って蝉の鳴き声も聞こえてきました。
まだ梅雨は終わっていませんが真夏はもうそこにきてます。
さて、月例のマインドフルネス・
念仏会と青空の瞑想会のご案内をいたします。
日時 7月21日(日) 午後13時30分〜
場所 大念寺本堂
住所: 〒577-0824
大阪府東大阪市大蓮東2−6−11
電話: 06 6722 1759
内容: 13時-14時45 法話と念仏会
栗山住職
15時-15時半 青空へのヨーガ
鈴木裕美
15時40-16時半 青空への瞑想
鈴木裕美
16時40-17時 大地の瞑想と歩く瞑想
上田月庵氏
終了後 お茶会 参加自由
参加費 お布施です。
問い合わせ・申し込み: 大念寺メールお願いします。
瞑想がはじめての方もどうぞいらしてください。
椅子もございます。途中参加、退出も可能です。
清浄な場所での静かな時間をぜひご一緒しましょう。
ご参加お待ちしています。
2019年07月11日
【お知らせ】7/17 満月朝の瞑想
「プルニマ」とは満月のこと。
ヒンドゥー文化圏では、6月または7月、夏至の後の最初の満月の日を「グルを讃えて感謝するための満月」と定めてます。
「グル」の「グ」は闇、
「ル」は光を意味する言葉であり、
「グル」とは「闇」から「光」へと導いてくれる存在、導師を指しています。
この日は自分を導いてくれる師への敬意と感謝を表す日なのです。
よろしくお願いいたします。
2019年06月24日
【お知らせ】6/30(日)大念寺 瞑想会のご案内
こんにちは
夏至も過ぎ6月も終わりに近づいています。
雨も多いし強い日差しの日もちらほら、
夏はもうそこに来てる、早いものです。
さて、月例のマインドフルネス・
念仏会と青空の瞑想会のご案内をいたします。
日時 6月30日(日) 午後1時30分〜
場所 大念寺本堂
住所: 〒577-0824
大阪府東大阪市大蓮東2−6−11
電話: 06 6722 1759
内容: 13時-14時45 法話と念仏会
栗山住職
15時-15時半 青空へのヨーガ
鈴木裕美
15時40-16時半 青空への瞑想
鈴木裕美
16時40-17時 大地の瞑想と歩く瞑想
上田月庵氏
終了後 お茶会 参加自由
参加費 お布施です。
問い合わせ・申し込み: 大念寺メールお願いします。
瞑想がはじめての方もどうぞいらしてください。
椅子もございます。途中参加、退出も可能です。
清浄な場所での静かな時間をぜひご一緒しましょう。
ご参加お待ちしています。
2019年04月12日
花まつりマインドフルネス会を終えて
2019年03月22日
春彼岸接心
緑の自然色のグラデーションの中
常にエレベーターに乗っているような日常から
2019年03月18日
大念寺という場

3月後半なのに曇り空で肌寒く
2019年03月15日
【お知らせ】3/31(日)食瞑想会
参加費 3000円
定 員 12名
スケジュール 14時45〜 写経
16時〜 食べる瞑想(ベジタリアンメニュー)
16時30〜 食事・シェアタイム
18時 終了
お問い合わせ申し込みは Yumi.S か 以下のHPよりお願いいたします。
主催 Yumi Suzuki & 料理家 Toshikoさん