急な話の展開から...
週末日曜、鹿島神宮へ参拝に行ってきました。
私が神事や石を学んでいる先生方と共に早朝からの移動、
日帰りの弾丸スケジュールで、結構ハードでした。
鹿島神宮は休日大勢の参拝者で賑わうようですが
前夜に東北で地震があり交通機関が一部止まっていて人出が少なく静かでした。
鹿島神宮
主祭神は 建御雷神(たけみかづちのお)
軍神、雷神、地震の神
大ナマズ(地震をひきおこす存在)を抑えこむ神様です。
日本のへそといわれている要石
掘り起こそうとしても起こせない地をおさえる石として古くから大切にされてます。
その後、車で一時間ほど移動して
香取神宮を参拝しました。
鹿島神宮と香取神宮は対になって共に国を護る神様です。
香取神宮
主祭神は経津主神(ふつぬしのかみ)
軍神、剣の神
こちらは神仏習合の形式で建築様式が華やかなのが印象的でした。
奥宮のあたりは
荒ぶる魂が宿るような樹木が立ち並んでいます。
鹿島神宮と同じように要石もありました。
早春を感じさせる花たちが心を明るくさせてくれました。
移動で身体はくたくたになりましたが
とても元氣になりました。
お詣りできたことに感謝です。